【10㎝ぬいぐるみ】フード付きマントの作り方(型紙あり)




こちら、考え付いたとき一瞬自分天才かと思いました(調子に乗るな)。そのくらい作るのが簡単なフード付きマント。

 

全部100均で材料揃うし、10分もあればできるくらい簡単です。

 

必要な材料

必要な材料は以下の通りですがすべてダイソーでも揃います。

  • 表地(ボアがおすすめですが、あまり厚すぎるものはNG。100均のボアひざかけなんかでも)
  • 裏地(伸縮性がある生地がおすすめ。ガーゼ生地なんかがおすすめです)
  • パッチン(ダイソーに手でとめられるパッチンあり。その場合9mmサイズにしてください)

 

「ワンタッチ」とあるものは、専用の機械なしでとめられるものになります。

少しお値段はしますが、ハンディプレスがあると楽なのとハンディプレス用パッチンの方が安価です。

created by Rinker
日本紐釦貿易(Nippon Chuko)
¥5,434 (2025/03/27 15:02:51時点 Amazon調べ-詳細)

 

作り方

型紙をA4でプリントアウトして対称で4枚(表2枚・裏2枚)、画像のように裁断します。

 

表地同士、裏地同士を表合わせにして曲線のところを縫います。(縫い代5ミリくらい)

 

縫い合わせたら、表合わせで二つを合わせて周囲をぐるっと縫います。この時下の部分に返し口をあけておきます。

 

縫えたら、返し口から裏返します。開いている部分をコの字で閉じてスナップボタンを付けたらできあがりです。(スナップボタンはぬいちゃんに合わせてみてお好きな位置で大丈夫です)

 

型紙

型紙はA4でプリントしてそのままお使いください。また、型紙の2次使用はお控えください(型紙を販売したり、型紙を使って縫い服を販売したり、作り方動画を作成)。お友達へのプレゼントなんかは全然大丈夫です。

 

普通サイズとゆったりめサイズがあるので、お手持ちのぬいちゃんに合わせて使ってください。(頭回り大きい子はゆったりめがおすすめ)

SKZOOちゃんだと、パピームはゆったりめ。他の子は普通サイズを使用しています。

>>>10cmぬい フード付きマントの型紙(普通サイズ)

>>>10cmぬい フード付きマント(ゆったりサイズ)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です